EDOSENブログへのご訪問、ありがとうございます 
寒いですね~
本日の千葉県流山市の予想最高気温は9度ですが、皆さんのお住まいの地域はいかがでしょうか?
どうぞお元気に新年をお迎えくださいね。
さて、もうすぐ始まる冬季休業を前に、EDOSENの学生たちは、もうひと頑張り!
今回は、
スポーツトレーナー学科で開講されているこちらの授業の様子をお伝えいたします。

(PCルームにて資料作成中)
花城 翼さんのテーマは、NBAのロサンゼルス・クリッパーズに在籍するカワイ・レナード選手について 。
大好きなNBAが素材とあって、その魅力などを熱弁していました。(NBA:北米で展開する男子バスケットボールリーグ)
ところで、「スマホ時代の弊害」「パソコンを使えない若者も多い」などの見出しが散見されるようになって久しいですが、
実際のところはどうなのでしょうね

(下段:担当の東先生)
プレゼンテーションの解釈は一つではありませんが、
「聴き手の立場に立って情報を提示し、理解してもらうこと。
そして、聴き手の行動に変化を起こさせること」だと言えるでしょう。
以上、スポーツトレーナー学科の授業をご紹介いたしました。
ただ今入学願書受付中です。詳しくはコチラをご覧ください

寒いですね~
本日の千葉県流山市の予想最高気温は9度ですが、皆さんのお住まいの地域はいかがでしょうか?
どうぞお元気に新年をお迎えくださいね。
さて、もうすぐ始まる冬季休業を前に、EDOSENの学生たちは、もうひと頑張り!
今回は、


(PCルームにて資料作成中)
東 清二郎先生担当のパソコン演習を履修中の1年生たち、いつになく静かです 

スポーツ業界においても、パソコンに関するさまざまな技能は必須です。 Word、Excel、 PowerPointの基礎知識や技術習得はもちろん、 情報に関するセキュリティーやモラルについても学んでいます。(東先生)

大好きなNBAが素材とあって、その魅力などを熱弁していました。(NBA:北米で展開する男子バスケットボールリーグ)
ところで、「スマホ時代の弊害」「パソコンを使えない若者も多い」などの見出しが散見されるようになって久しいですが、
実際のところはどうなのでしょうね

地域や学校によって差はありますが、全国的に小・中・高校へのICT機器の整備が進められており、
スポーツトレーナー学科1年生たちも、高校時代に「情報」の授業で基礎的な内容を修めています。
現時点の腕前でも十分ですが、さらに経験を積んでいくことで、
より自分が訴求したい内容を的確に表現できるようになると思います。
(ICT : Information and Communication Technologyの略。 コンピュータ、電子情報ボード、タブレットPCその他の総称)
(
堀さん)
スポーツトレーナー学科1年生たちも、高校時代に「情報」の授業で基礎的な内容を修めています。
現時点の腕前でも十分ですが、さらに経験を積んでいくことで、
より自分が訴求したい内容を的確に表現できるようになると思います。
(ICT : Information and Communication Technologyの略。 コンピュータ、電子情報ボード、タブレットPCその他の総称)
(

「資料の出来に関しては満足しています。スポーツに関する知識だけではなく、
将来、絶対に必要不可欠なパソコンについての技術などもしっかり学んでおきたいです(堀さん)」
(
小澤さん)

小澤 開さんのテーマは、私の好きなボディビルダー。
主にアメリカで活躍するボディビルダーたちの名言やエピソードと写真をふんだんに取り込み、
しっかりと視覚に訴えるプレゼンテーションを展開しました。
ちなみに小澤さんが選ぶ第1位のボディビルダーは、映画俳優であり元政治家のアーノルド・シュワルツェネッガーです。
将来、
(



主にアメリカで活躍するボディビルダーたちの名言やエピソー
しっかりと視覚に訴えるプレゼンテーションを展開しました。
ちなみに小澤さんが選ぶ第1位のボディビルダーは、映画俳優であり元政治家のアーノルド・シュワルツェネッガーです。
「 Word、Excel、PowerPointは、高校時代に一通り勉強していたのですが、あらためてEDOSENで学び直しています。
今回の資料作りは、趣味に走りすぎた感もありますが良く出来たと思っています(小澤さん)」
今回の資料作りは、

(下段:担当の東先生)
プレゼンテーションの解釈は一つではありませんが、
「聴き手の立場に立って情報を提示し、理解してもらうこと。
そして、聴き手の行動に変化を起こさせること」だと言えるでしょう。
今回、学科生たちが取り組んだテーマは自分の好きなことというだけあって、とても楽しそうに授業に臨んでいました。
やはり、送り手が楽しまなければ、情報の受け手も楽しめません。
さらに特訓を積んでいきましょう~
やはり、送り手が楽しまなければ、情報の受け手も楽しめません。
さらに特訓を積んでいきましょう~

以上、スポーツトレーナー学科の授業をご紹介いたしました。
ただ今入学願書受付中です。詳しくはコチラをご覧ください
・お寄せいただいたコメントは当方で確認後に表示されますが、非表示希望の場合はお書き添えください。
ご投稿者のメールアドレス記入欄は設けていません。
コメント