
EDOSENブログをご覧いただきありがとうございます

今回は、この春入学した新1年生から、
出身高校の先生や後輩の皆さんに宛てた「便り」をお届けいたします。
さて、メッセージを寄せてくれた

こちらのふたり!




こちらのふたりを始め、
EDOSENのこども福祉学科には、様々な高校から

それぞれが夢と希望を抱き、2年後の自分をイメージして学んでいきます。
それでは、ふたりからの「便り」をご覧いただきましょう

〈深津 莉代花さんから、石下紫峰高校の皆さんへ〉EDOSENは、スクールバス(無料)があるのでとても便利ですよ。それと、私が学校選択の際に「いいな」と思ったのは、2年制だということ。
3年制の専門学校もあるけど、3年間通学は疲れちゃうかも!同じ敷地内に保育園や学童もあって、子どもたちの声が聞こえてくるのも気に入ったので、
私はEDOSENに決めました。すごくいい環境です。ぜひ一度、来てみて下さいね。
ところで、私の高校時代の通学手段は自転車でした。片道15分です。今回、初めて電車通学を経験します。
電車に乗って、いろいろな人たちや風景に出会えるのが、楽しみです。私の興味がある授業は「ダンス」や「赤ちゃんに関するもの」。
こうした授業をとおして、子どもたちの安全を守る保育士への学びを修めたいです。
〈小嶋 真さんから、関宿高校の皆さんへ〉EDOSENは、とても優しそうな先生が多いです。なんだか関宿高校と雰囲気が似ている感じがします!
ぜひ来てみてください。
保育士の学びで欠かせないのは「音楽」ですね。
私は、EDOSENに合格した後、「入学前の無料ピアノ教室」を受講しました。
これから先、どこまで上達するのか、とても楽しみです。
私は、とにかく子どもたちの笑顔が見たいので、子どもたちの喜ばせ方を学びたいと思っています。将来的には、保護者の方にも安心してもらえるような保育士を目指したいと思っています。
深津さん、小嶋さん、
初志貫徹の精神で、ステキな保育士になってくださいね

以上、母校への便りをお届けいたしました。
(

*****
・記事を気に入っていただけましたら「拍手」をクリックしていただけると非常に嬉しいです

・お寄せいただいたコメントは当方で確認後に表示されますが、非表示希望の場合はお書き添えください。
ご投稿者のメールアドレス記入欄は設けていません。
コメント